頂き物です!
先日、山梨県勝沼のワイナリー
のお土産を頂きました。
わざわざありがとうございました。
MARQUIS WINERY
の甘口ワインです。
甲州オソヅミ 1999
特定葡萄園の甲州を遅摘みした一本です。
味わいは…。
やや琥珀がかった黄金色で粘性は余りない。
柑橘系からマルメロのコンポートに穏やかな酸味、熟成感も程良く感じられ甘すぎない練れた味わい。
甲州独特の抜けが良く日本の砂糖を用いたお惣菜ならたいてい合いそうです。
甲州も世界市場へ羽ばたく為に
日本の各ワイナリーが試行錯誤して素晴らしいものが増えていますよね。
ワイン・スタイルズでも面白いものを探して行きたいと思います
ところで、この「まるき葡萄酒株式会社」
さんはなんと120余年の歴史がある老舗。
今も伝統を守ってしっかりとしたワイン造りをされているそうです。
そしてそのマルキワイナリーのシンボルマークがとても可愛いのです。
小人が葡萄を担いで居ります
なんかほっこりします。
良く見るとエチケット(ラベル)にも描かれています。
HPでもっとはっきり見えますよコチラ
CDではないけれどジャケ買いをワイン
でもされる方がいますから、ラベルやマークって重要です。
造り手や会社の想いや哲学がラベルに託されているものもあります。
今度知らないワインをたまにはジャケ買いしてみようかなぁー(・ω・)/
Oga
ワイン・スタイルズ通販サイト始めました!
新着ワイン、ブログでご紹介したワインも続々更新しています!!
ギフト仕様でのご配送もできますよ!
通販サイトでも今月のおすすめアイテムは同様の割引になります!!
2010ヌーヴォーご予約受付中!!
携帯電話のアドレスで登録される際には、winestyles-shop.comのドメイン指定解除をして下さい。
詳しくはこちらのHPをご覧ください
4 Comments. Leave new
1 ■ワイン一句
深堀の
土壌に
根付き
味のある
http://ameblo.jp/takumi1133/
2 ■無題
はじめましてペタありがとうございます(o^∀^o)
120年もの長い伝統がこれからも続いていくのですねo(^-^)o
ぶどうを運ぶ姿の小人さんも 一緒に いいですね(^w^)
http://ameblo.jp/kawa-is-umi/
3 ■パパラッチ日記さん
一句ありがとうございます!\(゜□゜)/
http://ameblo.jp/winestyles/
4 ■かわとさん
この歴史あるワイナリーは70年代の甲州等もあるらしいですよ!
今、日本ワインはレベルが上がって要注目です!
http://ameblo.jp/winestyles/