The Italian Wine Masters というイベントに行ってきました。
というイベントに行ってきました。
仲良くさせて頂いている、ワインと食とSakeの情報誌 
『ヴィノテーク
』さん主宰の豪華イベント。
何がすごいかというとイタリア赤ワイン の中でもブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、キアンティ・クラッシコ、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノのトスカーナ3大DOCG、そして今年DOCG昇格となった発泡酒コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレの合計83の生産者の来日大試飲会
の中でもブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、キアンティ・クラッシコ、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノのトスカーナ3大DOCG、そして今年DOCG昇格となった発泡酒コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレの合計83の生産者の来日大試飲会 なのです。
なのです。
マンダリン・オリエンタル・東京 の「グランド・ボールルーム」です。
の「グランド・ボールルーム」です。
重厚感と高級感を感じる仄暗い通路からして別世界。
受付を済まして会場に入ると急に明るく視界が開け、熱気と雑踏に包まれました 。
。
知ってる顔もチラホラ 。
。
業界は狭いですねー

ワイン の写真
の写真 も撮りたかったのですが、人が多過ぎて試飲するのも精いっぱいで撮れませんでした。
も撮りたかったのですが、人が多過ぎて試飲するのも精いっぱいで撮れませんでした。
その代りガッツリ試飲しました
有名DOCG達なのでどれも素晴らしかったのですが特に近年のキアンティのレベルの高さ を再認識しました。
を再認識しました。
サンジョヴェーゼ が元々好きですし、(ブルネッロもプルニョロ・ジェンティーレもサンジョヴェーゼ・グロッソ系)久しぶりに色々比較テイスティング
が元々好きですし、(ブルネッロもプルニョロ・ジェンティーレもサンジョヴェーゼ・グロッソ系)久しぶりに色々比較テイスティング が出来た良い機会となりました。
が出来た良い機会となりました。
日本にインポーター(正規輸入代理店)の付いていない無名の造り手から、大御所などの有名ワイナリーまで隈なく揃っていました。
印象に残ったのはアヴィニョネージのヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ グランディ・ やスパイス
やスパイス 、ハーブ
、ハーブ のパフューム
のパフューム )。
)。
この一本だけの独特のアロマは異彩を放っていました。
そして老舗コル・ドルチャのブルネッロ類に加えて出品されていたスーパータスカンのオルマイアとネアルコ。
それぞれ前者がカベルネで後者がメルロ主体のブレンドですが、素晴らしかった ですね。
ですね。
価格 を考えるとサッシカイアよりもお買い得ですし。
を考えるとサッシカイアよりもお買い得ですし。
通常のブルネッロもポッジォ・アル・ヴェント・リゼルヴァも流石の出来映えです。
(ブルネッロのバックヴィンテージがワイン・スタイルズの秘密のストックにあるかもしれません)
キアンティも含めワイン・スタイルズ のラインナップにも影響が出そうなものばかりで困っちゃうなぁー。
のラインナップにも影響が出そうなものばかりで困っちゃうなぁー。
とにかく有意義な時間 を過ごす事が出来ました。
を過ごす事が出来ました。
因みに 日本橋三井タワーにマンダリン・オリエンタルはありますが、そのすぐ隣は日本橋三越本店。
日本橋三井タワーにマンダリン・オリエンタルはありますが、そのすぐ隣は日本橋三越本店。

その斜め向かいにCOREDO室町
があります。
10月28日にオープン したばかり。
したばかり。
首都圏ではCM もやっていますよね。
もやっていますよね。

時間が無いので中は見て回れませんでしたが、レストラン も充実しているらしく気になりました。
も充実しているらしく気になりました。
詳しくは
 コチラ
コチラ
神保町の ロシア料理の名店「レストラン ろしあ亭」さんも出店されているらしく、そこではグルジアワイン
ロシア料理の名店「レストラン ろしあ亭」さんも出店されているらしく、そこではグルジアワイン が飲めるそうですよ。
が飲めるそうですよ。
もうCOREDO室町に行かれた方はお勧めレストラン&ショップなど教えてください
Oga
ワイン・スタイルズ通販サイト始めました!
新着ワイン、ブログでご紹介したワインも続々更新しています!!
ギフト仕様でのご配送もできますよ!
通販サイトでも今月のおすすめアイテムは同様の割引になります!!
2010ヌーヴォーご予約受付中!!
携帯電話のアドレスで登録される際には、winestyles-shop.comのドメイン指定解除をして下さい。
詳しくはこちらのHPをご覧ください



コメントを残す