今年の24日のクリスマス・イヴにはコレを開けちゃいます!!

今年の24日のクリスマス・イヴにはコレを開けちゃいます!!

明日4(金)は『Every Friday Champagne Time!』 第一弾!
https://winestyles.jp/blog/event/9460/
ブラン・デ・ミレネール・ブリュット 1995

<シャルル・エイドシック>
1杯70ml¥1,800(税抜き) 一口チーズ付き
ですのでお早めにどうぞ!

そして、毎年の恒例行事になってきております、クリスマスにカウンターでグランヴァンを特別価格で楽しんじゃおう!という企画ですが、今年ももちろん行います!
ただし今回は24日のクリスマス・イヴに開催致します!
聖夜に素晴らしい特別な赤ワインワインで乾杯しましょう!
そして25日にはChampagne Time!の極上シャンパーニュも合わせて楽しんでくださいね!!

イタリアの鬼才、アンドレア・フランケッティが造るトスカーナ地方最高のワイン、テヌータ・ディ・トリノーロ。
【空前絶後のトスカーナ】と称され、トップシャトーのシュヴァル・ブランと比較される伝説の一本。
ボルドーブレンドでボルドーとはまた違う一つの完成形を提示した逸品です。
ワイン・スタイルズ店舗では普段はこのファースト・ラベルではなく、ファンの多いセカンドワインのレ・クーポレを取り扱っています。
そして今回特別に入荷した、待ちに待ったファーストラベルですのでしっかり味わって見てくださいね!

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ロッソ・トスカーナ I.G.T. 2012
〈テヌータ・ディ・トリノーロ〉
本来 1本¥26,000(税抜き)で、1杯70ml  ¥5,200 のところ、1/3の価格の
一杯 70ml 特別価格¥1,700(税抜き)で楽しめますよ!
そしてテイスティング・グラスではなく少し大ぶりの相応しいグラスでご提供致します。

超低収量のカベルネ・ソーヴィニョン66%にカベルネ・フラン26%にプティ・ヴェルド8%をブレンド。
カシスや無花果、紫の花に黒コショウや珈琲等の様々な香りは非常に奥深い。
柔らかい口当たりで見た目からは意外な程、果実味と酸のバランスがとれ、滑らかな舌触りは秀逸。
深く複雑な余韻も途方もなく長く、真の偉大なる一本です。
是非、聖夜に乾杯しましょう!

~蔵元について~

名もない荒地に過ぎなかったトスカーナ・サルテアーノのこの地を、一気に世界レベルへと一躍有名にしたテヌータ・ディ・トリノーロ。
1980年頃にここを訪れ、「今では見ることのない100年以上前のトスカーナの田舎を感じた」と語るオーナーのアンドレア・フランケッティ氏が独自で設立したワイナリーです。
2.5haからはじめたワイン造りは独学で開始。
ボルドーのシュヴァル・ブランやヴァランドローといった名立たる生産者の友人から学び、栽培ではフランスの経験豊かな専門チームを呼び寄せたりしました。
出来るだけ小さい房、実をつけさせるため植密度を1haあたり10,000株まで上げるなど改革を進め、今では葉の色を見るだけで、ブドウが今何をしているかわかるといいます。
そうして生まれたワインは、学んだボルドーのトップ・シャトーにも負けない品質にまで高められました。
自然と一体となった生活を営みつつ、独自のワインの世界観を持つ彼は、いつしかイタリアワイン界を代表する存在になったといえます。

フランケッティ家は中世以降Tunisiaからイタリアに渡ってきたと考えられています。
現在までフランケッティファミリーから排出された人たちのイタリア社会における貢献度は計り知れません。
政治家、銀行家、音楽家、学者、芸術家、探検家、パルチザンの英雄などあらゆる分野にわたり活躍したフランケッティの名がイタリア歴史上に現れます。
またロスチャイルド家(ロートシルト)とも親戚関係にあります。
アンドレアも若い頃は映画俳優になるなど、感性豊かな生活を送っていましたが、あるときワインというものが、自分自身を照らしてくれ、自分が表現できる意味ある人生にしてくれると感じ、ローマを離れトスカーナの地でワイン造りを始めることになります。
彼のワイン造りは独学ですが、全てが発想豊かなアイデアに溢れています。そんな彼を人は「鬼才」と呼び、イタリアワイン界において特別な存在となっています。
ラベルはフランケッティiがイメージしたもので特別な画家が描いたものではありません。
白鳥がデザインされていますがこれはフランケッティ家の家紋から取っています。
セカンドワインであるクーポレはその家に丸屋根(Cupoleクーポレ)があるところから命名されました。

畑には化学肥料は使いません。フランケッティは化学肥料を使用すると土地のバランスが崩れると考えており、また堆肥は強すぎるので殆ど使用しません。
全ては土地に対してソフトでなければならないと考えています。
畑の手入れ度合いもイタリアでは最高峰の一つと言えます。トリノーロの収穫は類をみない程のチェックが行われており、年によっては40回以上に分かれて行われます。
これは区画、もしくは樹1本ずつとってもブドウの成熟度が異なるため、午前は駄目でも午後は収穫可能、ということもあります。
毎回のブドウの試食をクリアして収穫された実は、まさに完璧な状態。力強く凝縮感にあふれていながら、決して上品さを失うことなく自信に満ちたワインへと生まれ変わります。

 

 

コメントを残す

Proudly powered by WordPress | Theme: SpicePress by SpiceThemes