シャトー・ド・ボーカステルのトマ・ペラン氏に会う

シャトー・ド・ボーカステルのトマ・ペラン氏に会う

色んなセミナーや試飲会は出来る限り参加しているようにしているのですが、そこで取ったメモなどが山積みになっているので、(サボっているわけではないんですけど汗)たまには、その中から1つ選んでレポートすることにしますメモ

Wine Stylesのブログ
さて、このセミナーでお会いしたのは、タイトル通り、シャトー・ド・ボーカステルの5代目当主トマ・ペラン氏です。

あまりに有名なワイナリーなので、御存じの方も多いかと思いますが、

歴史の話から始まったので、簡単に書いておきます。

遡ると随分昔の14世紀になってしまうので、現在トップキュヴェのワイン名にもなっているジャック・ペラン氏に繋がるところから始めます。

フィロキセラ(ブドウネアブラムシ)で被害を受けた畑を1909年、オリーヴ栽培者だったトラミエ家がこの畑を購入しました。

ピエール・トラミエ氏の娘婿で、化学者だったピエール・ペラン氏が1915年~25年にかけて畑を生き返らせようと再度植樹を行いました。

そして、その息子であるジャック・ペラン氏は、意思と哲学を受け継ぐ野と同時に、白ブドウぶどうのルーサンヌ、黒ブドウぶどうのムールヴェードルに着目しました。

シャトーヌフ・デュ・パプでは13種類の葡萄品種が認められていますが、13種類を栽培しているのはたったの3つのドメーヌしかありません。シャトー・ド・ボーカステルはそのうちの1つです。

そして、どのようにすれば畑を健康な状態に保てるかということを考えた末、行きついたのがナチュラルにする=ビオロジック栽培をするということでした。そうして、1956年より、ビオロジック栽培を開始し、現在では、所有する全ての畑で採用し、2000年からは、エコセールを取得しました。Wine Stylesのブログ

こんな風に書くと簡単ですが、この地域では300日が快晴日で年間の雨量は600mmそして、獰猛で冷たい季節風のミストラル風が吹いたりと気候条件も厳しい中、有機栽培を実践するのは本当に難しいことです。

ただし、このドメーヌでは、"ガレ"という石石が地面から1.5mに広がっている為、水はけもよく、太陽の熱も上手く吸収するという利点もあります。(写真の下に写っている石がそれです)

この哲学とメソッドは、ジャック・ペラン氏の息子のジャン=ピエール、フランソワに継承され、ジャン=ピエールの息子で今回お会いしたトマ氏にもしっかり受け継がれているのです。

それから、この日試飲する2007年ビンテージの話に移りました。

2007年は4月にうどんこ病が発生。

7月は乾燥していたけれど、2006年ほどの暑さがなく、夏の気温は2006年より3~5℃下回りました。

8月は冷涼でしたが、月末に暑さが戻ったとのこと。9月は風が強い日もあったけれど、雨が少なかったので、

通常より少し早めに白ブドウから収穫を開始したそうです。

そんな話の後は、テイスティングですワイン

つづく・・・

ペンギンtana

ワイン・スタイルズ通販サイト始めました!

新着ワイン、ブログでご紹介したワインも続々更新しています!!

ギフト仕様でのご配送もできますよ!

通販サイトでも今月のおすすめアイテムは同様の割引になります!!

2010ヌーヴォー各種ご予約受付中!

携帯電話のアドレスで登録される際には、winestyles-shop.comのドメイン指定解除をして下さい。

詳しくはこちらのHPをご覧ください左下矢印

http://winestyles-shop.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 上野・御徒町・浅草情報へ

にほんブログ村

コメントを残す

Proudly powered by WordPress | Theme: SpicePress by SpiceThemes